光学洗浄剤 CSクリーン/CS-Light

光学洗浄のイメージ
今回ご紹介致します洗浄剤は、一般的に使用されている界面活性剤と同様の使用が可能で洗剤に
よる潜傷や青ヤケが一切入らない洗剤です。特にキズが入りやすいFK01,LAK-14,SK-16等の
レンズの洗浄も可能です。レンズに対してダメージを如何に少なくし洗浄効果を高めるか、
そういった観点より研究開発された界面活性剤 及び洗浄剤です。

CSクリーン・CS-Lightの特徴

CSシリーズ は1〜3%温度は20〜40℃で使用致します。1〜3%は汚れに応じて変えてください。
使用方法は現行の洗剤と同様の使用で水洗も同様ですが耐水性の悪いレンズは純水の超音波を
切って洗浄してください。強固なヤケや汚れは原液で使用致しますが、JCB-2315と併用する事に
より可能となります。

CSクリーン/CS-Lightの洗浄工程

上記の工程により殆どのレンズがキズが無く洗浄出来、ヤケ擦りなどの工程を省略する事が可能
となります。洗浄時間は1〜3分が目安です。既存の洗浄機をそのまま使用でき乾燥工程も純水、
フロン、遠心分離でも可能です。この他にピッチ、ワックス洗浄剤や芯取り洗浄剤も御座います。
平面ガラス(カラーガラス含む)の洗浄にも効果的です。この他各種洗浄剤も御座います。
※CS-LightはCSクリーンの洗浄力アップ品です。

お問い合わせ電話番号 046-210-3049 お問い合わせフォームへ


このページのトップに戻る